過去の結婚式実例集

吉祥寺編

お支度 東急REIホテル(旧:吉祥寺東急イン)客室

式 場 調布市:深大寺仏前式

披露宴 吉祥寺:プリミ・バチ


    ↓ ご覧下さい


深大寺・深大寺仏前式・深大寺恋物語・深大寺ロケ撮影・深大寺恋物語・深大寺結婚式・プリミバチウエディング・プリミバチ披露宴

神代植物公園のばら園を通り抜け 調布深大寺仏前式&吉祥寺プリミバチご披露宴 2011年10月8日 佐藤ご夫妻の婚礼をご紹介致します。 吉祥寺東急イン客室でお支度後、タクシーで神代植物公園へ移動。 花嫁さんの結婚式への理想、一番の願いでした。 ご到着 13:30 笑顔で入場、みんな来ているかな~ 一般客と同じように、通 り抜けで深大寺境内までゲストの皆様と歩きました。 公園内で留袖にモーニングご一行さん、皆さん驚いていましたね。 お天気にも恵まれて、夢が叶いました!。Vサインです!。 楽しそう~♪ バラ園の咲き始めの時期でしたけど、 風にのって甘いバラの香りが漂っていました。 雑木林 台風の影響で前日まで通行禁止だったとか。 全体で100本くらいの植物が被害にあったそうです。 神代植物公園50周年の記念の年、 50年かけて大事に育ててきた木々が倒れ、 傷みが悲しい公園で切なかったです。 それでもお二人の幸せムードに、 木々へも幸せパワーを分けてあげているかのようでした。   神代植物公園「深大寺門」から出て、坂道を下る。 深大寺山門で撮りました。 深大寺境内、お賽銭を・・・ 幸せになれますように、祈り・・・・・。 ・ ・ 14:30 親族紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・ 15:00 仏前式 ・・・・・・・・・・・・・・・    深大寺仏前式、 縁結びの深大寺さんでもあり、温かいお式を執り行って下さいます。 ゲゲゲの女房でも撮影で有名になりました回廊です。 結婚式の方のみ撮影が許されているようです。 集合写真 ・ ・ 吉祥寺のプリミバチへ マイクロバス2台とタクシーでの移動です。 ホテルで洋装へお色直し、徒歩にてプリミバチヘ移動。 エントランスで写真を撮っている間、 深大寺仏前式のビデオを流されました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18:00 ご披露宴スタート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご入場です。 輪ブーケは、お花屋さんに勤務の新郎お兄さんの作品です。 花嫁さんのイメージにぴったり、素敵ですね!。カワイイ~。   カンパ~イ!! グラ

sakura-bridal.sweet.coocan.jp


お支度 三鷹市:桜ブライダル

式 場 杉並区:東京女子大学チャペル

披露宴 吉祥寺:

 吉祥寺東急REIホテル1F 井の頭吉祥ダイニング

吉祥寺ウエディング・・吉祥寺東急REIホテル・井の頭吉祥ダイニング・吉祥ダイニングウエディング・吉祥ダイニングウエディングパーティー・東京女子大学チャペルウエディング・

吉祥寺Wedding1.5次会 2016年5月1日(日) 小山ご夫妻のご婚礼 53名様 結婚式 東京女子大学チャペル 披露宴 吉祥寺東急REIホテル・井の頭吉祥ダイニング 遠距離準備で、見事にお二人の理想が叶いました。 素敵なウエディングの一日をご紹介させて頂きます。 新郎さまは北海道勤務、新婦様は福岡県勤務 ご多忙のお二人は、遠距離でも頑張って準備を重ねてまいりました。 お天気にも恵まれて快晴 12:40 桜ブライダルでお仕度をして教会へ 13:00 大学の庭園にてお写真撮影 手作りのウエルカムボードやフォトプロップス、素敵でした。 教会受付セッティング 13:45 挙式リハーサル   14:00 受付 お二人の5名のご友人さんが担当して下さいました。 皆様、聖堂へ ・・・・・・・・・・・・・・・ 14:30 結婚式 ・・・・・・・・・・・・・・・ 前奏が始まり、ドアが開き、一歩進み お母さまの手でヴェールダウン お父さまとヴァージンロードを進み・・・ 誓約 お母さまがグローブとブーケをお預かりし、指輪の交換 誓いのKiss お母さまからグローブとブーケを受け取り・・ 聖歌 29番 新郎新婦退場 15:10 庭園にて親族集合写真撮影&全員集合写真撮影 そして・・・・ブーケトス 次に幸せになれる女性は、ピンクの振袖を着られた可愛い女性でした。 グループごとにお写真撮影 15:35 ご親族&ご友人、教会出発。新郎新婦は教会控室にてお色直し 披露宴会場 井の頭吉祥ダイニング ご到着の親族さまとご友人さま、3Fの控室にて御寛ぎ頂きました。 新婦弟さんと従妹さんが会場装飾、思い出になりましたね。 16:45 会場準備も整い、皆様会場へ 柱を有効に使われてた写真展示、好評でした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17:00 ご披露宴スタート ・・・・・

sakura-bridal.sweet.coocan.jp


お支度 吉祥寺:ラパン・アジル

式 場  〃   人前式

披露宴  〃   ウエディングパーティー  

ラパンアジル・吉祥寺フレンチ・レストランウエディング・ラパンアジルウエディング・吉祥寺ウエディング

吉祥寺Wedding  フランス料理 ラパンアジル 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-15-3 0422-22-1225 2010年5月30日 前田ご夫妻 結婚ご披露宴 大正通りにオープンテラスがひときわ目立つフレンチレストラン 近くでフラワーアレンジの教室を経営されていらっしゃる花嫁さんが、 ご自身の作品で会場を飾りました。ご紹介いたします。     すずらん・・・花言葉は幸福への階段。 すずらんが大好きで、 すずらんのブーケとすずらん刺繍の白無垢を選ばれました。 ゲストの皆さまにもミニブーケ、可愛くラッピングされました。   2010年5月30日 Mご夫妻結婚式 12:40 手を取り合って階段を一段一段、ご入場です。 ・・・・・・・・ 人前式 ・・・・・・・・ わぁ~、階段に注目です。   指輪の交換 そして、御披露目です。   婚姻届にサイン・・・ 両家お父さまにもサインして頂きました。 おめでとうございます!。 ・・・・・・・・ 披露宴 ・・・・・・・・ 12:55 披露宴開宴 開宴の辞 新郎よりご挨拶 主賓挨拶 13:00 乾杯のご発声 お食事スタート  乾杯! 13:10 ウエディングケーキ入刀   ファーストバイト  あ~ん・・ 13:20 洋装へお色直し ・・・・・・・・・・・・・・・ お料理一部ご紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・     (お色直し中) 13:40 ご入場です。  テーブルラウンド&フォト   14:30 花束贈呈・謝辞 14:45 お見送り 手作りの楽しいパーティーも終わりました。 お天気も2日前まで雨予想、 井の頭公園ロケご希望でしたのでちょっぴり残念ですが、 結果ご親族さまともお話も出来て良かったと思いました。 予想に反してお天気にも恵まれた一日、 美味しいお料理を召し上がりながら、 温かい楽しい挙式披露宴でした。 (新婦さまより) 昨日無事婚姻届を出してきました。 ほんとうに理想的な結婚式をすることができました。 慣れ親しんだ吉祥寺でレストランウェディング、 せっかくお花の仕事をしてるから、 会場花もすべて作りたい! アットホームで、ゲ

sakura-bridal.sweet.coocan.jp


お支度 桜ブライダル

式 場 杉並区:東京女子大学チャペル

披露宴 吉祥寺:マリアージュ 

マリアージュ・吉祥寺フレンチ・レストランウエディング・マリアージュウエディング・吉祥寺ウエディング・東京女子大学チャペルウエディング

吉祥寺Wedding  フランス料理 マリアージュ 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-27-2 上田ビル1階 0422-22-6630 東京女子大学出身の花嫁さん、母校の教会で結婚式を挙げられました。 昭和通りに、オープンテラスがひときわ目立つ フレンチレストラン「マリアージュ」にてパーティー。 49名様、楽しい一日をご紹介致します。 実例 2011年5月15日 吉村ご夫妻結婚式   風が強く、青空の朝でした。 笑顔が素敵です! やったぁ~!! まもなくお式が始まります。   お母さまにヴェールを・・・ ・・・・・・・・ 教会式 ・・・・・・・・     シャボン玉とクラッカーシャワーに包まれて・・・ 親族集合写真 キックボクシングジムで知り合ったお二人、全員でガッツポーズ!! あまりにも強風のため、バルーンを放つ前に飛んでいってしまいました。 小さいハートがたくさん詰まったバルーン、 彼方の大空でハートが広がっていくのでしょうね。これも良き思い出!!。 飛んでいってしまった時は、 全員が一点を見つめて、口があいたままでしたね~(笑)。 (ゲストのみなさん、マリアージュへ移動です。) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ マリアージュ パーティー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ウエルカムボード、手作りです。 手作り写真集 パーティーの間もお席で広げて、皆さん見入っていらっしゃいました。 教会でお色直しをされて、エントランスでスタンバイ! ご入場です。 メインテーブル   新婦ウエルカムスピーチの後、主賓ご挨拶、そして乾杯! お食事スタート ・・・・・・・・・・・・・・・ お料理一部ご紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・ 北海道産毛ガニのブランマンジェと鮮魚のマリネ ライムの香り 仏産フォアグラのフランとマッシュルームのスープ タラバガニのユバ包み フレッシュトマトのソース 黒毛和牛ホホ肉のグリエ 春野菜添え 特選 ウエディングケーキと紅白のシャーベット コーヒー パン       ケーキ入刀です。 ファーストバイト さすが、優しい新郎さん。小さくしてケーキをあ~ん!。

sakura-bridal.sweet.coocan.jp

深大寺編

お支度 調布市:水神苑

式 場 調布市:深大寺

披露宴  〃 :水神苑 

深大寺・深大寺仏前式・深大寺恋物語・深大寺ロケ撮影・深大寺恋物語・深大寺結婚式

深大寺花嫁物語 2016年4月3日(日) G様婚礼31名様 結婚式 深大寺 披露宴 水神苑 桜の季節に結婚式を挙げたいご希望、見事に叶いました。 素敵な婚礼一日をご紹介させて頂きます。 13:40 お仕度が済み、階段を下りて庭園へ 新婦お母様手作りの和ブーケを持って・・・ ご両親様とご一緒に 桜の季節に結婚式、実現しました。 桜のような可憐な花嫁さんの笑顔、魅了して下さい。 14:10 深大寺参道 花嫁道中 深大寺山門の階段をを上がり 親族様、下から見上げて「おめでとう~」 観光客の皆さんからも「おめでとうございまーす」の拍手シャワー これが桜ブライダルのイチ押しの♪シーンです。 境内 参進 皆様で自由にお写真撮り 14:30 中庭にてお写真撮影 本堂→元三大師堂へ渡る回廊 新郎新婦のみ、撮影許可を頂いている回廊です。 本堂ではご準備が進み・・・ 14:50 参列の皆様、本堂へ ・・・・・・・・・・・・・ 15:00 仏前式 ・・・・・・・・・・・・・ 滞りなく、お式が終わりました。 境内にて集合写真撮影 写真を撮りながら水神苑へ 会場内にも桜が・・・ お母さまとお祖母さまが作ってくれた、たくさんの吊るし雛が会場を飾り、華やかです。 愛情たっぷりの装飾の数々、ご覧下さい。 吊るし雛はお祖母様の作品   ベアはお母様の作品 ウエルカムボードは、新婦ご両親と妹さんが作って下さいました。 チェキ・写真にひとこと書き 手作りの縮緬の桜などに画びょうを付けて貼り付けて。。。     クマさんの花束は、いとこさんからのプレゼントです。   ペーパーアイテム・スタンドはお二人の手づくり 16:10 新婦お色直し おかつら→洋髪 白無垢→色打掛 ・・・・・・・・・・・・・・・ 16:45 ご披露宴・・・・・・・・・・・・・・・ 新郎新婦、笑顔でご入場です。   新郎ご挨拶 鏡開き よいしょ! よいしょ! よいしょー!   ご両親さま用に、乾杯のお酒を注いで・・・

sakura-bridal.sweet.coocan.jp


お支度 調布市:水神苑

式 場  〃 :水神苑人前式 

親族食事会  :水神苑

お茶会    :深大寺参道

二次会  〃 :水神苑 

深大寺・深大寺仏前式・深大寺恋物語・深大寺ロケ撮影・深大寺恋物語・深大寺結婚式・水神苑

深大寺花嫁物語 深大寺水神苑人前式&親族食事会&お茶会&二次会 2009年10月11日 高居ご夫妻婚礼をご紹介致します。 ~深大寺界隈で楽しく一日を過ごしたい~ 自由に、こういうふうに結婚式の1日を過ごしたいの・・・ その希望を叶えられました。 12:00 人前式  親族13名さま     色打掛にお色直し 12:30 親族食事会 2階、赤龍と飛鳥の間、新郎新婦ご入場です。   洋装へお色直しのため、お母様と退場 洋装で再入場 抹茶のロールケーキご入刀   私たちスタッフも頂きました。美味しかったです。 お母さまへお手紙朗読 送賓 ・・・・・・・・・・・・・・・ お料理の一部 ・・・・・・・・・・・・・・・ 15:00 休憩、そして和装へのお色直し 洋装→和装へのお色直し時間15分・・素晴らしい!! 桜ブライダルだから出来る技!!(誇) 15:30 生徒さんとのお茶会 あめやさん前ベンチにて 約50名様 500円券のチケットで、皆さんに好きなものを食べていただきました。   生徒の皆さん、待ち構えていました。 スゴイ! 記者会見のようです。 全員で集合写真 楽しいお茶会のひとときでした。 手をつないで水神苑へ 16:30 ご友人と二次会 27名様 ご入場 友人司会でパーティースタートです。 ・・・・・・・・・・・・・ お料理 一部 ・・・・・・・・・・・・・   洋装へお色直しの間、「生い立ちDVD」をご覧いただきました。 洋装で再入場 抹茶のロールケーキご入刀 お料理ごとに各テーブルの新郎新婦席にご移動 メインテーブルまで行かなくても皆さんのテーブルで一緒にお食事 これはいい!と好評でした。 19:00 閉宴、送賓のため新郎新婦は先にお見送りの準備へ 楽しい1日が終わりました。 この後も吉祥寺で三次会、まだまだ元気です!。 最後、お姫様だっこで終了しました。 お疲れ様でございました。 (花嫁さまより) 先日は、大変ありがとうございました!!!!! 無事終了して大変ほっとしております。 瀬野さん、

sakura-bridal.sweet.coocan.jp


お支度 調布市:水神苑

式 場 調布市:深大寺

披露宴  〃 :水神苑 

深大寺・深大寺仏前式・深大寺恋物語・深大寺ロケ撮影・深大寺恋物語・深大寺結婚式・水神苑

深大寺花嫁物語 2012年5月13日 長谷・余田ご両家婚礼 披露宴/水神苑 41名様 素敵な婚礼一日をご紹介させて頂きます。 14:00 お支度も終了し、水神苑庭園にてお写真撮り 親族皆様、お着物で華やかです。 始終笑顔のお二人でした。 14:10 深大寺へ 花嫁道中 お天気にも、恵まれました。 山門の階段をのぼり、振り返ると・・・・。 うわぁ~っ!! 観光客からも、おめでとうございます!の声、♪嬉しかったですね。 親族紹介 ・・・・・・・・・・ 仏前式 ・・・・・・・・・・ 14:45 親族入場 15:00 新郎新婦入場で仏前式が始まります。 ・ ・ 厳かな仏前式も終了し、新郎新婦様だけに許される ゲゲゲの女房でもお馴染みの回廊にてお写真撮り ・ ・ 撮影しながら水神苑へ (楽しく進む中、披露宴会場は着々と準備が進む。) 手づくり品 新郎さんは、ログハウス専門の大工さん、ウエルカムボード素敵!。 席次表は花嫁さんの直筆、会場入り口で確認頂いてから皆様お席へ。 通常は水神苑で用意頂くメニュー表、花嫁さん直筆で用意されました。 味のある字ですよね。 席札もお一人お一人心を込めてお名前を書き、 北軽井沢の森の白樺で作った席札立て(女性用)、 桜で作った席札立て(男性用)は、もちろん新郎さんの手づくり。 これ、瀬野のアイデアです(笑)。素敵でしょ!。 新婦お母様手づくりのリングピロー、素敵でした。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 17:00 ご披露宴 ・・・・・・・・・・・・・・・ お母様がこの日のために用意されましたお着物にお色直し 笑顔でご入場です。 お二人より、ウエルカムスピーチ 結婚指輪のご披露 婚姻届署名 鏡開きは、花嫁さんと同じ名前の 諏訪の宮坂酒造「真澄」の樽、こだわりました!。 枡にも真澄さんの直筆で感謝と焼印、印刷して下さいました。 ご両親分はお二人で注いで、お席までお届けされました。 主賓ご挨拶・乾杯 17:30 お食事スタート ~お料理~ プロフィール紹介・歓談・お二人へインタビュー・各卓写真撮影 母の日プレゼ

sakura-bridal.sweet.coocan.jp


お支度 調布市:水神苑

式 場 調布市:深大寺

披露宴  〃 :水神苑

深大寺・深大寺仏前式・深大寺恋物語・深大寺ロケ撮影・深大寺恋物語・深大寺結婚式・水神苑

深大寺花嫁物語 2011年11月26日 柴山・山田ご両家婚礼 披露宴/水神苑 51名様 素敵な婚礼一日をご紹介させて頂きます。 舞台は、秋深まる深大寺界隈にて       14:00 お支度も終了し、水神苑庭園にてお写真撮り 14:10 深大寺へ 花嫁道中 観光客からも、おめでとうございます!の声が嬉しかったですね。 山門の階段をのぼります。 境内へ 14:20 本堂前で親族集合写真撮影 ・ ・ 新郎新婦様だけに許される、ゲゲゲの女房でもお馴染みの回廊にてお写真撮り ・ ・ 14:30 親族紹介 ・・・・・・・・・・ 仏前式 ・・・・・・・・・・ 14:45 親族入場 15:00 新郎新婦入場で仏前式が始まります。 厳かな仏前式も終了し、撮影しながら水神苑へ 受付 バスケットボールが大好きな新郎新婦!。 ウエルカムボードも素敵なアイデアです。 おふたりのキューピット「レジーちゃん」も参列しました。 ワンチャンも土日ならば、1階フロアのみ飼い主さんと一緒に店内に入れます。 ワンちゃんと一緒にウエディングお考えの方、ぜひご検討ください。 ・・・・・・・・・・ 披露宴 ・・・・・・・・・・ 17:00 新郎新婦、ご入場です。 お二人より、ウエルカムスピーチ   主賓ご挨拶・乾杯 17:20 お食事スタート (写真は一部分)     17:30 プロフィール紹介・インタビュー ・ ・ 18:00 お色直しのため、お母様と中座です。 新郎より、お母様へ感謝のメッセージ そして、お母様と退場 ・ ・ お色直しの間、プロフィール上映 バスケットボール試合の皆さんがいる中、なんとプロポーズ!、感動的でした。 18:20 新郎ストレート入場 続いて 新婦、お父様とご入場 新郎へ引き渡しです。 ・ ・ 18:23 ケーキ入刀 デザインも素敵!。京王多摩川駅にある「フランダース」に依頼されたケーキです。 ファーストバイト、新郎→新婦は普通に行いました。 ジャジャ~ン、新婦→新郎はなんと、小さいスコップを内緒でご用意されました!。 (裏話)打合せで司会者がジョークで話

sakura-bridal.sweet.coocan.jp


お支度 調布市:水神苑

式 場 調布市:深大寺

披露宴  〃 :水神苑

深大寺・深大寺仏前式・深大寺恋物語・深大寺ロケ撮影・深大寺恋物語・深大寺結婚式

深大寺花嫁物語 2013年4月8日 濟木様婚礼22名様 披露宴/水神苑 桜が咲いて婚礼日和 桜の季節に結婚式を挙げたいご希望、見事に叶いました。 素敵な婚礼一日をご紹介させて頂きます。 14:00 お支度も仕上がり庭園にて撮影 14:15 花嫁道中 境内にて親族集合写真撮影 そして・・・友人との撮影 本堂→回廊にて元三大師堂への廊下は、 新郎新婦のみ、撮影許可を頂いている回廊です。 親族紹介 ・・・・・・・・・・・・ 15:00 仏前式 ・・・・・・・・・・・ お式も終わり、赤い色打掛に掛替えをしました。 お写真を撮りながら水神苑へ  鬼太郎茶屋にて ・・・・・・・ 披露宴 ・・・・・・・ ご友人が桜のフォトフレームを プレゼントして下さいました。 べっ甲かんざしから桜の色かんざしへ ・ ご入場 ・ 乾杯 ご会食スタート ケーキご入刀、そしてファーストバイト   披露宴の新郎新婦はおもてなしをする側 素晴らしいです。 皆様との会話も♪弾みながら、楽しい時間を過ごされました。 桜のカードに、メッセージを書いて頂きました。 どれどれ?・・・・   楽しいご披露宴もおひらきに近づいてまいりました。 新郎新婦ご挨拶 18:45 おひらき・送賓 (花嫁さまからのメール) 夢のような楽しい1日をすごし、 今でも思い出すたびに幸せな気持ちになっています。 最初は式をすることを諦めていたのに、瀬野さんと出会い、 たくさんの方に支えられながら実現することができたこと、 本当に感謝でいっぱいです。 今は結婚式やってよかったと心から感じています! 来ていただいた皆様からも アットホームないいお式だったと感想をいただきました。 新郎の御友人も(すでにお子様がいらっしゃるのですが) 結婚したときにブライダルイベントをやらなかったので 記念日にやろうかなぁと話していました。 自分たちだけでなく、みにきてくれた方々に プラスの影響がでているみたいでそれも嬉しい点でした。 瀬野さんには直前までご迷惑いっぱいかけてすみませんでした。 それがずっと気になっています。

sakura-bridal.sweet.coocan.jp

箱根編

お支度 箱根町:箱根オーベルジュ 

        オー・ミラドー

式 場  〃 :箱根神社

披露宴  〃 :箱根オーベルジュ 

        オー・ミラドー


お支度 箱根町:匠の宿佳松

式 場  〃 :箱根神社

ご会食  〃 :匠の宿佳松


お支度 箱根町:匠の宿佳松

式 場  〃 :箱根神社

ご会食  〃 :匠の宿佳松

箱根ぬくもり和婚式 実例  2012年12月15日(土) 野坂ご夫妻11名様の婚礼、ご紹介致します。 10:30 雨、止みますようにと願いながら、匠の宿佳松へ ・ ・ クリスマスも近く温かいお迎え、館内いたるところで感じました。 妹さんから頂いた サムシングブル-のチャームは新婦帯締めに、サムシングボロウのアンクレットは新郎足首に。 12:50 出発前に、ご両親へご挨拶 手を繋いで♪ ご友人11名様に宿にお越し頂いて、庭園などで一緒にお写真を撮りました。   13:45 マイクロバスにてご出発、箱根神社へ 14:00 挙式リハーサル、親族紹介 ・・・・・・・・・・・ 14:30 神前式 ・・・・・・・・・・・ 緊張のお式も終わり、芳名簿にご記帳。 緊張も解けて、笑顔で境内で待つ親族・友人さまのもとへ ご友人様9名様とも、ここでお別れです。 15:50 宿到着 ご夫妻の笑顔が素敵っ! 雨も情緒があって、しっとり箱根らしく、 回廊の雰囲気も趣があり、素敵な佳松さんです。 ご会食の時間まで、客室や露天風呂でお過ごし下さいませ~。 浴衣へお着替え、撮影。 客室露天風呂、温かい~、ちゃぷちゃぷっ・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18:00 ご会食(ご夕食) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17:50 ご入浴で温まりました親族様、準備も整いお席へ。 新郎新婦ご挨拶のあとに、乾杯! おめでとうございます!!。 甥っ子さんから、プレゼントを頂きました。 新郎新婦から皆さまへプレゼント 桜ブライダルは進行を見届けて任務終了、ご挨拶をして失礼致しました。 花嫁さまから、嬉しいメールを頂きました。ご紹介致します。 12月15日の箱根ぬくもり和婚をプロデュースしてくださった、 瀬野様、平井様、木村様、野村様には、本当に本当に御世話になりました。 皆様のおかげで、こんなに素敵で、雨など忘れるくらい、あたたかく、 心が幸せで満ち溢れる程すばらしいお式をあげることができ、 心から感謝の気持ちでいっぱいです

sakura-bridal.sweet.coocan.jp


お支度 箱根町:匠の宿佳松

式 場  〃 :箱根神社

ご会食  〃 :匠の宿佳松


箱根・箱根神社・箱根神社挙式

箱根ぬくもり和婚式 実例  2009年2月26日 米国にお住まいのVご夫妻(親族13名様) サプライズ沢山盛り込んだ、素敵な結婚式をご紹介致します。 富士山バッチリのお天気を望んでいらしたのですが、 霧の箱根婚礼もロマンティックでした。 11:30~13:20 お支度 お二人とてもお似合いです。新郎さまも凛々しいです。 13:30 ご両親へご挨拶 エントランスにて集合写真 13:40 お宿出発です。 お宿のマイクロバスにて箱根神社へ 14:00 箱根神社入り・・リハーサル ・・・・・・・・・・ 14:30 神前式 ・・・・・・・・・・ 手作りのリングピローに指輪をのせて、お式に臨みます。   ご記帳 15:10 色打掛にお色直し   色打掛もお似合いです。 ~境内にてスナップ撮影~ 深い霧の中、集合写真撮影 お母さまとご一緒に マイクロバスにて匠の宿佳松へ 福が沢山訪れますように、願いを込めて・・・ 庭園にて   新郎新婦さま、このあと浴衣へお着替えされました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新婦祖父母さま、結婚60周年「ダイヤモンド婚式」お写真撮り ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 子供たち、孫たちのご希望で写真撮りをされました。 16:00~ 祖母さま、花嫁支度 17:00~ 祖父さま 新郎支度 ご家族皆さまのご希望、ダイヤモンド婚式のお写真撮りを無事に終えられ、 ホットされた最後の集合写真です。 17:30 浴衣へお着替え 笑顔が素敵なお二人です。 ・・・・・・・・ ご会食 ・・・・・・・・ 18:00 ご会食の始まりです。 お祝い2組、結婚式主役のVご夫妻さま、ダイヤモンド婚式主役の祖父母さま カンパ~イ!おめでとうございま~す。 カンパ~イ!60周年、おめでとうございま~す。 プレゼントで盛り上がる楽しいご会食でお過ごしになりました。 ご家族の皆さんからのメッセージを絵本にまとめられプレゼントされたそうです。 開いている

sakura-bridal.sweet.coocan.jp


お支度 箱根町:匠の宿佳松

式 場  〃 :箱根神社

ご会食  〃 :匠の宿佳松

結婚記念日・結婚記念日のお祝い・ダイヤモンド婚式

結婚60周年 ダイヤモンド婚式  箱根ぬくもり和婚式  吉田裕美様の婚礼ページ、ご覧ください。  胸にググっと素敵なご家族の思いを綴らせていただいています。     2009年2月26日  結婚60周年「ダイヤモンド婚式」、昨日匠の宿佳松さんで、 ご家族皆様の思いが実現されました。 東京へ戻りました私も、今もまだ箱根にいるかのように、胸がときめいたままです。 思い出すだけで胸がキュン!となって、 お祖父さまとお祖母さまとの撮影時間の中にいるような不思議な感覚です。 80代のご夫婦には見えないくらい、若々しく素敵でした。  お孫さんの箱根神社挙式、 その後にサプライズで60周年の記念写真を残したい気持ち、 ご相談頂きました。 お孫さんの花嫁衣裳でお写真撮りされますか?、 との提案で話はまとまり実現されました。 綺麗にして写真撮りましょうよ、の 子供たちの説得で鏡の前に座られたお祖母さま、 いきなり、かつらの下地をつけられて花嫁メイクが始まりました。 驚いていたようです。 着付けも紐を緩めて支度をさせて頂き、椅子に腰掛けてお待ち頂きました。 次はお祖父さまの番です。 お祖母さまがいない間も、何処に行ったのか?と心配されていたようですが、 可愛いお祖母さまの花嫁姿を見た瞬間、 驚きの声と信じられない表情でお祖母さまに近づき、目の前に座り込み、 顔を覗かれて感動されていらっしゃいました。 この場面は今もしっかり私の胸に焼きついています。 生涯忘れることのない場面、それだけ私にとってもショッキングでした。 大成功です!。 おじいさまの紋服は新郎さまが米国の大きな方でしたので、 事務所の紋服を用意致しました。ぴったりサイズで良かったです。 理想的なご夫妻、ご会食が始まり涙されていらっしゃいました。 節目婚て、素晴らしい!と改めて感じました。 感動は皆でつくるもの、また私たちスタッフも同じ気持ちでつくるもの。 子供たちとお孫さんの13名で感動の時間を過ごされること、素晴らしい企画です。 ダイヤモンド婚式、おめでとうございます。 お祖母さまは和紙人形を作られる魅力的な女性で、 この日のために桜ブライダルに花嫁さんを作ってくださいました。 事務所に飾らせて頂き、節目婚の素晴らしさを伝えてまいります。 お気遣いに感謝申し上げます。有難うございました。

sakura-bridal.sweet.coocan.jp

石川県金沢編

お支度 金沢 :石川護国神社

式 場  〃 :石川護国神社

ご会食  〃 :さくら茶屋

金沢護国神社・さくら茶屋・金沢結婚式

2011年7月23日 金沢和婚式 実例 花嫁さんは7か月の妊婦さん、この夏の結婚式、みごとに3人で乗り越えました。 Mご夫妻50名様、素敵な結婚式をご紹介いたします。 式場  石川護國神社   ご披露宴 さくら茶屋 石川護國神社にてお支度   お支度も整いました。 手水後、境内へ進みお写真撮影   いよいよお式、参進です。 ・・・・・・・・・・ 神前式 ・・・・・・・・・・     親族集合写真 ご両親様と2ショット、笑顔が素敵です! 三姉妹、そっくりです!。 ・ ・ マイクロバスにて、さくら茶屋へ 石川門の前で、にっこりです!。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さくら茶屋にてご披露宴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新郎新婦、ご入場です。 だるまに目を入れられました。 新婦お色直しのため中座、 高校時代のご友人さまと中座されました。 高校時代に皆さんと、金沢旅行にいらしたそうです。 この頃から、金沢にはご縁があったようです♪。 ・ ・ お料理メニューの一部   中座の間、皆さんにメッセージを書いて頂きました。 ・・・・・・・ 再入場 ・・・・・・・ 洋装へお色直し、フラワーボーイ&ガールとご入場です。 折り鶴シャワーの演出です。 ブーケ・ブートニア・ヘッドも、花嫁さんがアレンジしました。素敵に仕上がりましたね。 おばあさまには、前撮り写真を贈られました。 ・ ・ 楽しい披露宴も、おひらきの時間になりました。 ご両親へ感謝のお手紙朗読です。 出生時の体重のお米を贈られました。 新郎 3060g   新婦 3670g 両家代表謝辞、新郎お父様→新郎 送賓 (花嫁さまより) 結婚式を終えて、内容はもちろんですが 親子で大きな山をがんばって登ったことが 意味の有ることのようにおもいます。 これからたくさんの山あり谷ありの夫婦生活でしょうが あの日のことを胸に刻み、親子で乗り越えていきます。 写真データも楽しみにまってますね♪ 写真好きな義両親のために、本の制作も検討したいと思います! もう少しのお付き合い、だなんていわないで

sakura-bridal.sweet.coocan.jp


お支度 金沢 :滝亭

式 場  〃 :宇多須神社

ご会食  〃 :滝亭

金沢ぬくもり和婚式・宇多須神社・滝亭・金沢結婚式

2013年4月27日 金沢ぬくもり和婚式 東京にお住まいのHご夫妻親族12名様、 ご旅行を兼ねた素敵な結婚式をご紹介いたします。 10:30 滝亭のお部屋にてお支度スタート 手づくりの造花、たくさん用意されました。  12:30 お支度終了 13:00 滝亭、マイクロバスにてご出発です。空は不安定で、雨が降り始めました。 ・ ・ 13:30 宇多須神社へ到着。雨もすっかり上がりました。 ・・・・・・・・・・・・・・ 14:00 神前式 ・・・・・・・・・・・・・・ 14:45 お式も無事に済み、新婦お色直し 新郎さん、カッコイイ!! 15:10 花嫁道中 徒歩4分、浅野川(梅の橋)ロケ お父さんスマイル、素敵です!。手をつないだのは、何年ぶり? お茶屋さん「一笑」でご休憩後、マイクロバスにて滝亭へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17:20 浴衣へお着替え ・・・・・・・・・・・・・・・・・ (親族皆さん宿の浴衣に着替えられて、ご入浴タイム) 庭園にてお写真撮り ・・・・・・・・・・・・ 18:00 ご会食 ・・・・・・・・・・・・ 叔父様のご発声で乾杯!   可愛いケーキご入刀です ファーストバイト 挙式を大好きな金沢で考えていらして、 東京にいながら衣装や美容などの話しがうまく決まらずにいらっしゃるとメールを頂いて、 金沢ぬくもり和婚式などのご案内からご相談が始まりました。 結果、ご両家大変喜んで頂きました。 ご夫妻からのメール、ご紹介致します。 結婚式前まで、仕事や式のことで忙しくしていたのがうそのように、 やっとこのごろ静かな日々になりました。 結婚式が終わってから、ひどい風邪をひいてしまい 先週末も熱が出てダウンしてしまいました。 昨日から体調も回復してきてこのタイミングで写真を受け取り、 また結婚式の余韻に浸って楽しめそうです。 式だけでも大変なのに、関東から北陸までの大人数での旅行も・・・ だなんてなんて欲張りなことを考えてしまい、 旅行手配や参加者のスケジュール調整など、思ったよりも準備に手間がかかってしまい、 それに

sakura-bridal.sweet.coocan.jp

石川県和倉温泉編

お支度 金沢 :気多本宮

式 場  〃 :気多本宮

ご会食  〃 :多田屋

能登ぬくもり和婚式・気多本宮結婚式・多田屋・能登結婚式・石川県結婚式

能登ぬくもり和婚式 2011年11月3日 T ご夫妻24名様、ご旅行を兼ねた素敵な結婚式をご紹介いたします。 式場 気多本宮 旅館 和倉温泉 多田屋 11:30 気多本宮にてお支度スタート、楽しい会話♪が弾む中でのお支度です。  14:00 お支度終了 ご両親さまへのご挨拶 ・・・・・・・・・・・・・・ 15:00 神前式 ・・・・・・・・・・・・・・     境内にてお写真撮り   色打掛にお色直し 角隠しでお写真撮り 親族さんにサプライズで七尾港へ マイクロバスで七尾港の駐車場へ到着した時に、干物でも買っていくのか?と笑いが出ました。 新郎新婦さんについて歩かれてください~の、意味深な案内で桟橋へ。 皆さんから、おめでとうございます!の声もかかりました。 すっかり、雨も上がりました。 貸切船でお宿「多田屋」さんへ 船長さんの面白いお話に親族さんも笑いが絶えず、楽しいひと時でした。 多田屋桟橋に到着 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17:30 浴衣へお着替え ・・・・・・・・・・・・・・・・・ (皆さん宿の浴衣に着替えられて、ご入浴タイム) ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18:30 ご会食 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ウエルカムボード、ご友人が用意して下さいました。   カンパ~イ! ケーキご入刀、美味しそうですよ~。親族さんが手配して下さいました。 甥っ子姪っ子さんからの花束プレゼント、浴衣で可愛い!。 楽しんで下さいね~と、美容スタッフとカメラマンはここで失礼致しました。 この後も、楽しい宴会が続いたようです。 両家の親睦、沢山の思い出づくりができたようです。良かった!良かった!!>^_^< (花嫁さまより) 11月3日、遠いところから能登に来て私たちの結婚式をサポートしていただき、 本当にありがとうございました。 結婚式を挙げるかどうかも迷っていた私たちですが、式を終えて心から 結婚式を挙げてよかったと思っています。 何よりも出席した親族の方々皆に喜んでいただけたこと、本当に嬉しかったです。 大成功だったのではないでしょうか。 一

sakura-bridal.sweet.coocan.jp

新潟県 越後湯沢編

お支度 金沢 :雪國の宿 高半

前撮り  〃 :雪國の宿 高半

ご会食  〃 :雪國の宿 高半

雪国の宿高半・新潟県婚礼・新潟県和婚式・新潟リゾートウエディング・和婚式・越後湯沢・スキー

越後湯沢 前撮りロケ&スキー 舞台は新潟県越後湯沢 「雪國の宿 高半」 趣味のスキーを兼ねて1泊2日の撮影プラン 実例 2008年3月2日(日) I ご夫妻の素敵な前撮り写真をご紹介致します。 東京から上越新幹線越後湯沢駅までの所要時間は約80分 日本初のノーベル文学賞受賞作家、 川端康成先生の名作「雪國」が執筆された宿「雪國の宿高半」が舞台 読書が好き!スキーが好き!温泉が好き!日本酒ファンの方、必見です。 宿の魅力もたっぷりご紹介させていただきます。 春から秋は、美味しいお米が育つ緑豊かな田園風景もお見事です!。 越後ぬくもり和婚式もぜひ、 ゆったりと大切な方との想い出づくりをお勧めいたします。 お支度場面 特別室にて、緊張ぎみのお二人です。 青空が広がり、山々の雪景色もうっとりするほど幻想的で素晴らしいです。 雪國の宿 高半 女将 高橋はるみさんとご一緒に 玄関前、一面白い雪の反射で眩しいです。 大自然の前では緊張もありません。 緊張よりも撮影班の前では照れくさい?それでも嬉しさがこぼれます。 ぬくもり感じる大自然の中、おふたりも爽やかで優しい表情です。 上越新幹線が新郎新婦の間をまっすぐ向かってくるように・・・ これもまたお宿の魅力です。 旅人をはこんでくる線路の先に「雪國の宿 高半」があります。 近づいて、はにかむ花嫁さまの笑顔が可憐・・・ お色直し 洋髪からおかつらにお色直し、似合いますね。 末永く、これから宜しくお願い致します。 「雪国」の世界に触れる展示室 展示室ののれんをくぐり・・・歴史の深さにタイムスリップ   昭和9年から12年の3年間、 川端康成先生の名作「雪國」が執筆されたお部屋 小説「雪国」を執筆された 「かすみの間」が当時のまま保存され、ご覧いただけます。 三国峠を一望できるカフェにて 図書館のように本がたくさんあり、ネットも自由にお使い頂けます。 くまのプウさんの絵本、 新郎が幼少の頃に見たそのまま!と大喜びでしたね。 歴史を感じる趣のある館内 映画上映・・時を忘れそうです。

sakura-bridal.sweet.coocan.jp

ふたりだけの結婚式

お支度 金沢 :近くのホテル客室

式 場  〃 :富士山本宮浅間大社

富士なごみ婚式 式場 富士山本宮浅間大社                                                 お二人だけの結婚式 2011年4月17日 Kご夫妻の素敵な結婚式をご紹介致します。                            前日に新郎さまが撮影した写真 明日はここでお式、近くのホテルに宿泊されました。                                              ・・・・・・・・・・ 神前式 ・・・・・・・・・・ 桜の季節で、ひらひらと神殿の畳の上に桜の花びらが・・・。 優雅にお二人だけの神前式です。 お式も終わり境内にてロケ撮影 可愛い!きれい!美人さん!桜模様の白無垢がぴったりです。 おかつらではなく、地毛で結髪されました。 色打掛にお色直しをされて境内ロケ、 富士山本宮浅間大社さんの境内はとても広いです。 色打掛も似合っていらっしゃいます。 見つめあって、自然な表情に、カメラにも慣れてきましたね。 お支度室をお借りしたのですが、 素敵な会場がありましたので撮ってみました。                 今度は黒引き振袖にお色直し 着付け途中でも、見て!、この素敵な笑顔。(*^_^*) かんざしも替えました。素敵でしょ!。 うわぁ~素敵!               富士山をバックに撮りました。                                             お着替え後、箱根へと移動されました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 無事に神前式が終了しました。 入籍して半年後の結婚式、素敵なお写真とDVD、記念に残りましたね。 入籍されていても、気持ちの上で、この日がお二人の始まりなのだと思います。 お二人で育んで、家族を増やして下さいね。 お二人の末永いお幸せを、スタッフ一同お祈りしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 富士山の麓、富士山本宮浅間大社挙式、お手伝い致します。 お式後のご会食、桜ブライダルまでお問い合わせください。

sakura-bridal.sweet.coocan.jp

岩手県編

お支度 安比高原 : ペンションアリス

式 場  〃   : ペンションアリス

ご披露宴 〃   : ペンションアリス

30年以上の婚礼の中で、印象に残る実例をご覧頂きました。